有限会社橋本組

足場の種類と安全性を学びながら張出し足場の特徴を知ろう

 

街中を歩いていると、足場が組まれた建物を見かけることがよくあります。

足場とは、外壁などの手が届きにくい箇所での作業を行う際に設置されるものであり、

工事現場や建設現場など、多くの場所で活用されるものです。

安全な作業や工事を行うために欠かせない足場について、これから詳しく解説していきます。

 

 

足場を作る目的と安全性

足場は、高い場所や建物の外壁など、

簡単には手が届かないような場所で作業する際に、設置されるものです。

スムーズに作業を進めるために、必要不可欠な建築資材であり、

より高い安全性が求められるものでもあります。

足場は、「足場の組立て等作業主任者」と呼ばれる資格を保持する者によって

設置、解体されるものです。

足場を組むことにより、建設現場での作業効率ははるかにアップしますが、

安全が確保されなければ、意味がありません。

作業中の墜落防止のために、作業床や安全帯の取り付けなどが実施されています。

作業する人の安全を重要視することはもちろん、

資材の落下防止やその他の事故を防ぐためにも、最大限の努力が必要とされているのです。

 

 

足場の種類

鉄パイプの資材を組み合わせて設置される足場には、いくつかの種類があります。

代表的な足場には、次のようなものがあります。

 

1.張出し足場

一般的な足場は、本来地上から本足場を組み上げていくものですが、

何らかの理由で地上から足場が組めない時に設置されるのが、張出し足場です。

工事する建物の途中から、外側に向けて張出し材を取り付け、

その上に足場を組んでいきます。

 

2.単管足場

単管と呼ばれる鉄パイプを、金具で結合しながら組み合わせて設置される足場です。

足場組立の基本でもあり、自由度が高いため、狭い場所でも設置ができます。

比較的安価な価格で設置することが可能です。

 

3.くさび式足場

組立に使用される部材がユニット化されていることから、

組立そのものが簡単で、設置だけでなく解体にも時間を要しないことが特徴です。

耐久性に優れ、コスパがいい足場ですが、ある程度の設置スペースが必要となります。

 

4.枠組み足場

建枠やジャッキベースのほか、階段枠や梁枠、

手すりなどの資材を組み合わせながら設置していく足場です。

オーソドックスな足場でもあり、

建設現場となるビルなどの外壁面や、橋梁工事によく設置されます。

資材そのものが軽量なので、設置や解体が簡単に手早くできることも特徴の1つです。

 

5.吊り足場

吊り足場は、資材を建築物の上から吊り下げる形で設置する足場です。

地上から足場を組み上げられない橋梁や、プラントなどの工事の際によく設置されます。

吊り下げ方式であるため、落下するリスクがあり、より高い安全性が求められる足場です。

 

 

特殊な足場

数ある足場の中でも、特殊な足場として知られるのが、「張出し足場」です。

工事をしたい建物のすぐ隣に別の建物があったり、

道路との間隔が狭く、地上から足場を組めない場合に設置されます。

建物の主な構造体を躯体と言いますが、その躯体に張出し資材を取り付けたのち、

その上に足場を組んでいくのが張出し足場の特徴です。

張出し足場の基本的な土台となる張出し資材は、

より安全でなおかつ頑丈である必要があるため、

アンカーボルトなどの強力な資材を使って建物の躯体へ打ち込まれます。

張出し足場が活用される現場は、作業条件が悪いことがほとんどです。

そのため、より高い安全性の確認や強度の緻密な計算が必要とされます。

 

 

まとめ

足場にはいくつかの種類があり、それぞれの建設現場に合わせた足場を組むことで、

さらに作業の効率化を図ることができるものです。

また足場は、建設現場になくてはならないものであると同時に、

高い安全性が要求されるものでもあります。

働く人がより安心して作業に取り組むためにも、

安全性の確認を怠ることなく設置することが、何よりも重要です。